外壁が色あせする原因とは?色あせしにくい塗料もご紹介します!

外壁の色褪せに困っている方はいらっしゃいますか。
家の壁は、常に陽の光や外の空気に晒されているため、期間が経つと少しずつ色が変わってしまいます。
今回は、外壁が色褪せしてしまう要因と、外壁の意匠性を維持できる当社の製品をご紹介します。

□外壁が色褪せしてしまう要因は?

外壁が色褪せてしまうと、新築当時のような美しい景観は失われてしまいます。
では、なぜ外壁の色褪せは起こってしまうのか、その要因をこれからご紹介します。
色褪せの要因は、以下の2つが考えられます。

1つ目の要因は、顔料の色素の結合が破壊されていることです。
塗料の色素は顔料によるもので、原子同士が結合して成り立っています。

しかし、結合のためのエネルギーよりも強い影響を受けてしまうと、結合が剥がされてしまうことがあります。
外壁の色素成分の結合を破壊するのは、太陽の光に含まれる紫外線である場合が多いです。
そのため、陽の光が当たりやすい場所では、色褪せが起こりやすくなっています。

2つ目の要因は、化学変化を起こして別の物質に変わってしまうことです。
最もよく見られる変化は、「酸化」です。
酸化では、鉄が酸化鉄と呼ばれる物質に変化してしまい、赤色や黒色に変色します。

また、銅の場合は酸化すると緑色に変色します。
このような科学変化は主に水分や酸素によって引き起こされますが、陽の光による熱でも起こる可能性があります。

□いつまでも鮮やかな無機ハイブリッドチタンガードとは?

当社では、外壁そのものの意匠性を生かし、かつ維持することが可能な「無機ハイブリッドチタンガード」という塗料を取り扱っています。
ここからは、そんな無機ハイブリッドチタンガードについて、2つの特徴をご紹介します。

*外壁の意匠を維持できる

1つ目は、外壁塗装により、当時の意匠を蘇らせることが可能な点です。
一般的に、サイディングボードは10年ほど経過すると色の変色が始まり、好みの意匠を生かした塗装ができなくなってしまいます。
無機ハイブリッドチタンガードでは、変色する前である新築後10年目辺りで塗装をすることで、当時の意匠を復活させることが可能です。

*紫外線への対応力

2つ目の特徴は、紫外線に対して強いということです。
10年経過したサイディングボードに塗装を実施し、それをさらに10年経過させた実験では、無機ハイブリッドチタンガードクリヤーは劣化を感じさせない状態を保持しています。
他の一般的な塗料では塗膜が浮いてしまったり、塗料を塗っていないものはチョーキング現象が見られたりといった違いが見られました。

□まとめ

今回は、外壁が変色してしまう要因について解説しました。
変色は、太陽の光や酸素、水など身の回りに存在する物質によって引き起こされるため、定期的にメンテナンスする必要があります。
家の景観を美しく保つためには、色褪せしにくい素材を選ぶのも良いかもしれません。